はじめてプラスチックカード印刷を検討したいけど、分からないことや不安なことだらけ。
専門家に質問したいけど聞きたいことがぼんやりし過ぎて問い合わせしにくい。
そんな方も多いのではないでしょうか。
カード制作に入る前に何となく抱えている素朴な疑問に、弊社スタッフが一問一答形式でご回答します。

 

<回答する人>

代表取締役 中嶋

カード印刷担当営業 杉山

最初にどこに相談すれば良いのか分かりません。

ご検討はご自身が納得できる形で。まずは身近な情報源から当たってみよう。

まずはお付き合いのある印刷会社、制作会社に問い合わせてみましょう。
プラスチックカードの制作実績を持っている会社でしたら比較的早く回答が得られると思います。
ただし、プラスチックカード印刷は紙の印刷とは異なる設備が必要なため、外注先に話が回っていくことも多いです。

なんとなく概要がつかめたら弊社のようなインターネット通販の利用を検討しても良いでしょう。もちろん予備知識なしで最初にお問い合わせいただくことも大歓迎です。

紙カードと比べてプラスチックカードは何か良いのですか?

耐久性の高さは紙と比べて圧倒的。お客様に長期間持ってもらえる可能性が高いです。

紙カードは当然破れたり折れたり、端がめくれたり、財布の中に入れているだけでもボロボロになってしまい、捨てられてしまうことが多いです。

プラスチックカードは丈夫で長持ちし、捨てることに若干の心理的抵抗が生まれますので、結果的に長く保有してもらえる、つまりお客様とブランドとの接点が長くなるメリットがあります。

プラスチックカードでどんなものが作れますか?

会員カード、診察券、資格認定証、IDカードなど用途はさまざまです。

上記のような用途は一般的ですが、お客様のアイデア次第で新しい使い方もできるのがカードの魅力です。

目新しい使い方としてクレドカード、ロッカーキー、名刺、イベントパス、スケール(定規)などの実績もあります。

いくらくらい予算があればプラスチックカードを印刷できますか?

ざっくり、社員証ならおよそ5000円から、量産カードならおよそ1万円からが目安

1枚ずつ顔写真や氏名の異なる社員証タイプのカードなら、小ロットプランで5000円程度のご予算から対応可能です。※1枚だけ印刷
会員カードや診察券など同一デザインで量産する場合、DTP PETカードで約1万円程度から対応可能です。※100枚印刷

ご予算の範囲で最適なプランをご提案しますのでまずは一度ご相談ください。

オーダーメイドなら本当に思い通りのカードが仕上がりますか?

世界に一つだけのオリジナルデザインのカードが作れます。

弊社ではテンプレートのデザインは用意しておりません。すべてオリジナルのデザインで印刷を承ります。カードの厚みやオプション加工を各種組み合わせて選ぶことができますので個性的なデザインに仕上がります。事前にご要望をお伺いしながらアドバイスさせていただきます。お客様でご用意したデザインデータを持ち込んで頂く方法と、弊社でデザイン制作から承る方法があります

印刷通販を利用したことがないけど大丈夫ですか?

面倒な会員IDやパスワードは不要なのでご安心を。担当者が直接お電話、メールで対応します。

印刷通販が初めての方でもご安心してお取引いただけるよう、システム化された他社の印刷通販サイトとは違い、お問合わせからお見積り・ご発注・納品に至るまで、 担当者がお客様と直接メールやお電話にて丁寧に対応致します。

外注先として利用できますか?

印刷会社様にもプラスチックカード印刷専門の外注先としてご利用頂いています。

「クライアントからカード作成の引き合いを頂いたけど自社でプラスチックカードは印刷できない」 そんなニーズに応えしています。

印刷会社様、デザイン会社様、広告代理店様などに外注先としてご指名頂いております。 ただし、仕入れ専用の特別価格の設定はございませんのでご了承ください。 業者選びのポイントをまとめた記事「カード印刷業者の選び方」もご覧ください。

専門用語がよく分かりません。

印刷に馴染みのない方は分からなくて当然。分からなくても大丈夫です。

専門サイト上にはカードの名称や印刷方法など、馴染みのない単語がたくさん出ておりますが、すべてを理解しなくて大丈夫です。制作に関わる大切な部分はきちんとご理解いただけるよう分かりやすい言葉で説明をして参ります。

何から決めて行けば良いかか分かりません。

まずは次の3点を明確にしましょう。デザインは後から付いてくる!

  1. 作成枚数
  2. カードの厚さ
  3. 機能的な役割の必須条件

必要な枚数に応じて最適な印刷方法が決まります。次にカードの厚さを決めます。ざっくり言うとクレジットカードくらいの厚いカードか、QUOカードくらいの薄いカードか。厚いカードは存在感があるし、薄いカードは財布の中でかさばらない。一長一短があります。次にカードに必要な機能的な役割を検討します。具体的にはバーコードや連番のナンバリング、QRコード、ボールペンでの筆記性などの検討です。

この3つが決まると仕様の絞り込みができます。仕様毎に活用できる装飾的なオプション加工も異なりますので、そこからデザインの検討に入って行くのが合理的なプロセスです。人気の仕様だけを厳選しておりますのでご安心ください。

まとめ

いかがでしたか。
以上、「プラスチックカード作成の気になる疑問集」でした。
是非、カード印刷の検討を一歩前に進めてください。

その他「よくある質問」もまとめてご紹介していますのでご覧ください。
まだ疑問が解決しない場合は「お問合せフォーム」よりお気軽にご相談ください。

サンプルカード

サンプルカードリンク